南風病院内科専門研修プログラム概要
基本コース
日本内科学会『研修手帳(疾患群項目表)』に定められた内科領域の各種疾患について学ぶ事を目的とし、研修期間の3年間において内科系診療科をローテーションするプログラムです。原則として1年目は当院で、2年目は各連携施設で、3年目は再び当院でローテーション(不足している履修項目を含む)を行ないます。診療科については、各専攻医のビジョン・履修状況に合わせて検討致します。
【ローテーションスケジュール(例)】
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年目 | 院内研修 | |||||||||||
救急症例については各科救急対応/当直等にて履修する | ||||||||||||
内科 | 消化器 | 肝臓 | 腎臓 | |||||||||
2年目 | 院外研修 | |||||||||||
血液 | 膠原病 | 循環器 | 地域医療(へき地) | 地域医療(在宅) | ||||||||
3年目 | 院内研修 | |||||||||||
救急症例については各科救急対応/当直等にて履修する | ||||||||||||
呼吸器・感染症 アレルギー |
神経 | 循環器 | 内分泌・代謝 | 緩和 | 不足症例 履修など |
サブスペシャルティ並行コース
基本とする内科研修に加え、当院の得意とするサブスペシャルティ領域(消化器内科/肝臓内科/腎臓内科など)のサブスペシャルティ領域研修を並行して行なうプログラムです。
例:(専攻医1年目~2年目)南風病院消化器内科 (専攻医3年目)院外研修
※ご希望に応じてサブスペシャルティ領域の診療科に所属することも可能です。
ただし、内科専門研修で経験が必要な消化器内科以外の分野の疾患・症例を初期研修で十分に経験が出来ており、到達目標の達成の見込みがある場合に可能です。
※院外研修では、連携先病院の規程に準じるため、必ずしもサブスペシャルティ領域の診療科に所属するとは限りません。