現在行われている臨床研究や治験

現在募集中の治験

診療科 対象疾患名 件数 ポスター
腎臓内科・人工透析内科 血清リンコントロール困難な血液透析患者 1件  

現在実施中の臨床研究

倫理審査委員会
登録番号
公開用課題名 所属 研究責任者
R2011006 NCDへの症例登録(National Clinical Database) 外科 北薗 正樹
R2015016 心不全患者の実態調査および予後に関する前向き観察研究 循環器内科 今村 正和
R2015018 癌組織中p62蛋白発現が肝癌生存期間に与える影響についての後向き研究 肝臓内科 小森園 康二
R2017004 直接型抗ウイルス薬によりウイルス学的著効を示したC型慢性肝疾患患者における肝発がんの実態を明らかにするための他施設共同前向き研究 肝臓内科 小森園 康二
R2017015 非小細胞肺癌に対する根治切除としての肺葉切除におけるen blocリンパ節廓清の安全性の検討 外科 上村 豪
R2017019 固形腫瘍における遺伝子異常の網羅的解析 外科 北薗 正樹
R2018003 胸部CTにて肺過誤腫または肺良性腫瘍を疑う結節影におけるChemical shift MRIの有用性の検討 外科 上村 豪
R2018004 メトホルミンを服用中の2型糖尿病患者における腸管へのFDG集積の観察 糖尿病・内分泌内科 中﨑 満浩
R2018014 IgA腎症に対する扁桃摘出術+ステロイドパルス療法の有効性に関する研究 腎臓内科 曾我部 篤史
R2018016 RAS遺伝子野生型切除不能進行・再発大腸癌における二次治療FOLFIRI+ラムシルマブ併用療法の第Ⅱ相試験:JACCRO CC-16 外科 北薗 正樹
R2018018 がん対策の進捗管理のためのがん患者診療体験調査 前院長 福永 秀敏
R2019001 消化管内視鏡に関連した偶発症の全国調査 消化器内科 島岡 俊治
R2019002 当院でのがん薬物療法における自動車運転の実際 麻酔科 加藤 博美
R2019003 デスカンファレンスによる看護師自身のグリーフケア効果~緩和ケア病棟看護師のインタビューより~ 看護部 友重 真澄
R2019004 希少がんに罹患したAYA世代の患者に対する医療者の葛藤 看護部 真上 美千子
R2019006 Evaluation of intraoperative kinematics of PS-TKA using animageless navigation system 整形外科 前田 昌隆
R2019008 多職種連携で挑む抗菌薬適正使用推進活動の評価 感染制御室 齋藤 潤栄
R2019010 バリウム製剤を使用したCT-colonographyにおける技師1次チェック検討 放射線技術科 上川 智弘
R2019011 がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 院長 末永 豊邦
R2019012 facal tagging製剤の違いにおける読影判定への影響 放射線技術科 日髙 稔
R2019013 胸部X線撮影における散乱線処理の基礎検討~病変検出能~ 放射線技術科 柳川 絢海
R2019017 Dorr type Cに対するコライルステムの短期成績 整形外科 吉野 伸司
R2019018 仙腸関節機能障害の病態分類と各々の特徴的な臨床所見 九州腰痛・仙腸関節センター 新 丈司
R2019020 B型慢性肝炎に対する従来の核酸アナログ製剤療法からテノホビル・アラフェナミドフマル酸塩への切り替えによる抗ウイルス効果、有害事象の検討 肝臓内科 小森園 康二
R2019024 「日本における急性血液浄化療法の現状についての第5回全国調査」への参加 臨床工学科 武田 弘隆
R2019027 日本透析医学会統計調査 腎臓内科 曾我部 篤史
R2019028 FDG-PET検査の腸管集積症例におけるFDGの便中排泄の証明と便中の有機酸組成の解析-メトホルミンによる増強作用を主として- 糖尿病・内分泌内科 中﨑 満浩
R2019029 抗悪性腫瘍薬による血栓症および心機能障害についての後ろ向き調査と考察 循環器内科 柴田 啓祐
R2020001 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 整形外科 富村 奈津子
R2020002 血小板減少を呈する患者における酵素測定法によるゴーシェ病スクリーニング 肝臓内科 小森園 康二
R2020006 COVID-19に関するレジストリ研究(COVID-19 Registry) 呼吸器内科 濵﨑 哲郎
R2020007 長時間PMX-DHPと血小板減少率の検討 臨床工学科 尾﨑 将弘
R2020009 外来化学療法でインフェーザーポンプ使用患者及び家族への日常生活で困ったこと 看護部(外来) 高倉 亜紀
R2020011 多分野合議による間質性肺炎診断に対する多施設共同前向き観察研究 呼吸器内科 濵﨑 哲郎
R2020012 特発性間質性肺炎の前向きレジストリの構築とインタラクティブMDD診断システムを用いた診断標準化に基づく疫学データの創出―AI診断システムと新規バイオマーカーの開発― 呼吸器内科 濵﨑 哲郎
R2020015 心不全で再入院する患者の症状の知覚と、受診行動に移るまでの心理状況 看護部(2階病棟) 江口 聖美
R2020016 2020年日本透析医学会統計調査 腎臓内科 曾我部 篤史
R2021001 JACCRO GC-08試験における血漿検体を用いた可溶性免疫因子のバイオマーカー研究:(JACCRO GC-08AR) 外科 北薗 正樹
R2021002 アンケート調査による日本人糖尿病の死因に関する研究 糖尿病・内分泌内科 中﨑 満浩
R2021004 肝癌薬物療法のリアルワールドデータを活用したオールジャパン研究 肝臓内科 小森園 康二
R2021005 認知症患者の配偶者との予期せぬ死別と喪の過程 看護部(緩和ケア) 真上 美千子
R2021007 糖尿病患者に対するFGMの有用性について 糖尿病・内分泌内科 上ノ町 優仁
R2021008 当科の肝細胞癌に対するアブレーションシステムarfaの使用経験 肝臓内科 小森園 康二
R2021009 九州肝癌研究会、九州地域における肝癌発生状況に関する検討 肝臓内科 小森園 康二
R2021010 緩和ケア外来を利用する患者に向けたレジリエンス促進と支援方法の検討
―ケアに携わる看護師へのインタビューを中心に―
志學館大学大学院 心理臨床学研究科2年 中村 翔
R2021011 実臨床データを用いた膵癌術後補助化学療法の至適投与期間に関する検討 消化器内科 政 幸一郎
R2021012 免疫チェックポイント阻害薬使用患者における甲状腺・副腎機能異常に関する調査 薬剤部・薬剤科 永井 海舟
R2021013 胃癌術後補助化学療法(エスワン+ドセタキセル療法)患者における栄養管理に関する研究 薬剤部・薬剤科 益田 宏代
R2021014 COVID-19による面会制限の環境下での患者と家族を繋ぐケア 看護部 真上 美千子
R2021015 2021年 日本透析医学会統計調査 腎臓内科 曾我部 篤史
R2021016 コロナ禍においてICUに入室する患者家族のニード 看護部 久木田 拓磨
R2021017 終末期の苦痛がある患者に褥瘡予防の体位変換を行う看護師の葛藤 看護部 坂元 ことみ
R2021018 単顆型人工膝関節置換術(UKA)にポータブル・ナビゲーションシステムを用いることによるインプラント設置の正確性 整形外科 恒吉 康弘
R2021019 帯状疱疹後神経痛患者の入院前から治療開始に至るまでの日常生活における体験 看護部 水口 美香
R2021020 日本人の軽症および中等症COPDに対する1日1回吸入型トリプル療法の有用性および安全性の研究 (TRACK study) 呼吸器内科 濵﨑 哲郎
R2021021 免疫賦活作用を有する新規分子標的治療後のB型肝炎ウイルス再活性化に関する実態調査(固形腫瘍) 肝臓内科 小森園 康二
R2022001 当院におけるレオカーナ施行経験 臨床工学科 武田 弘隆
R2022002 多施設・多職種の連携により壮年期のがん終末期患者の希望を繋いだ1事例 看護部 真上 美千子
R2022005 当院がん薬剤師外来における若手薬剤師の業務実態と意識調査 薬剤部・薬剤科 山下 亜由子
R2022006 治療における仙腸関節障害の病態分類の有用性 整形外科 九州腰痛・仙腸関節センター 新 丈司
R2022007 仙腸関節障害に対する併存症の影響について 整形外科 九州腰痛・仙腸関節センター 松本 亮
R2022008 2022年 日本透析医学会統計調査 腎臓内科・主任部長 曾我部 篤史
R2022009 胃癌に対する幽門側胃切除術のロボット手術と腹腔鏡下手術の後ろ向き研究 外科・消化器外科 主任部長 北薗 正樹
R2022010 COVID-19専門病棟と緩和ケアチーム(病棟)との連携について考える~COVID-19に罹患したがん終末期患者の看取りの経験から~ 看護部・緩和ケア病棟 師長 真上 美千子
R2022011 当院におけるアナモレリン塩酸塩錠の使用実態調査 薬剤部・薬剤科 岩倉 弥生子
R2022012 当院における経皮吸収型ジクロフェナクナトリウム貼付剤の使用実態調査 薬剤部・薬剤科 上村 友紀子
R2022013 なんぷうフレイル対策運動プログラム参加者の身体機能変化に関する研究 高齢者・健康長寿医療センター・看護師長 山元 智穂
R2022014 維持血液透析患者が療法選択支援によりハイブリッド療法へ変更した事例 看護部・透析室 松藤 理恵
R2022015 当院における腹水濾過濃縮再静注法の現状と課題 医療技術部 臨床工学科 副主任 堂薗 創
R2022016 当院におけるIPMN関連手術症例の検討 消化器内科・医長 木下 英幸

臨床研究に関する情報公開

インフォームド・コンセントを受けない場合において、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づいて情報公開します。

2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2015年度
2014年度以前継続中
公益社団法人鹿児島共済会 南風病院