部門紹介
医療技術部 リハビリテーション科 業績
令和5年4月~令和6年3月
■座長、講演、シンポジスト等
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2023.8.6 | 地域包括ケア、介護予防 | 樋渡健太朗 | 地域リハビリテーション活動支援推進のための人材育成事業 初期研修(一般社団法人 鹿児島県言語聴覚士会) | |
2023.8.22 | ここに注意!誤嚥をふせぐ食事の介助方法 | 樋渡健太朗 | 令和5年度介護実習講座(社会福祉法人 鹿児島県社会福祉協議会) | |
2023.9.24 | 地域ケア会議とは | 樋渡健太朗 | 令和5年度地域ケア会議推進リーダー研修会(一般社団法人 鹿児島県理学療法士・作業療法士・言語聴覚士連絡協議会) | |
2023.1.28 | 地域ケア会議概論 | 樋渡健太朗 | 地域ケア会議・介護予防推進リーダーステップアップ研修(一般社団法人 鹿児島県理学療法士・作業療法士・言語聴覚士連絡協議会) | |
2024.3.25 | お口のケアと飲み込む体操 | 樋渡健太朗 | 令和5年度保険者機能評価強化支援事業に係わる専門職アドバイザー派遣の現地支援 十島村webによる研修(鹿児島県くらし保健福祉部高齢者生き生き推進課) |
令和4年4月~令和5年3月
■座長、講演、シンポジスト等
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2022.9.25 | 認知機能予防、コミュニケーション支援 | 樋渡健太朗 | 地域リハビリテーション活動支援推進のための人材育成事業 初期研修(鹿児島県言語聴覚士会) | |
2022.11.24 | 言語聴覚士から耳よりな情報〜難聴と補聴器、認知機能低下予防について〜 | 樋渡健太朗 | 令和4年度 リハビリテーション専門職派遣事業に係わる専門職の派遣(鹿児島県くらし保健福祉部) | |
2023.1.28 | 【パネルディスカッション】魅せるST!地域リハビリテーションの担い手 「鹿児島県の現状と課題」 | 【パネリスト】 樋渡健太朗 |
第11回日本言語聴覚士協会 九州地区学術集会 熊本大会 |
令和3年4月~令和4年3月
■座長、講演、シンポジスト等
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2021.9.4 | 認知機能予防、コミュニケーション支援 | 樋渡健太朗 | 地域リハビリテーション活動支援推進のための人材育成事業 初期研修(鹿児島県言語聴覚士会) | |
2021.10.24 | 地域ケア会議に求められる言語聴覚士の役割 | 樋渡健太朗 | 地域ケア会議推進リーダー研修会(鹿児島県理学療法士・作業療法士・言語聴覚士連絡協議会) | |
2022.2.6 | 誤嚥を防ぐ口腔機能アセスメントと失語症、コミュニケーションについて | 樋渡健太朗 | 令和3年度 リハビリテーション専門職派遣事業に係わる専門職の派遣(鹿児島県くらし保健福祉部) |
令和2年4月~令和3年3月
■座長、講演、シンポジスト等
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2020.8.1 | ここに注意!誤嚥をふせぐ食事の介助方法 | 樋渡健太朗 | 介護実習講座(鹿児島県社会福祉協議会) | |
2021.3.13 | 介護予防事業における言語聴覚士の展開方法 ①言語聴覚士の専門性 | 樋渡健太朗 | 地域ケア会議推進リーダー研修会(鹿児島県理学療法士・作業療法士・言語聴覚士連絡協議会) |
平成31年4月~令和2年3月
■座長、講演、シンポジスト等
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2019.8.26 | 介護保険の仕組み、介護保険サービスについて | 樋渡健太朗 | 地域リハビリテーション活動支援推進のための人材育成事業 初期研修(鹿児島県言語聴覚士会) |
平成30年4月~平成31年3月
■学会発表
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2019.1.2 | 結核性髄膜脳炎成人例の症状および発症経過について | 樋渡健太朗、岡留格、竹下夕梨恵、吉岡もとみ、加治屋彰憲、竪山彩香、猪八重美里、梅原藤雄 | 第8回日本言語聴覚士協会 九州地区学術集会 佐賀大会 |
平成28年4月~平成29年3月
■学会発表
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2016.6.10 | 南風病院における誤嚥性肺炎の予防にむけた取り組み-病棟看護師による嚥下スクリーニングの降下- | 樋渡健太朗 | 第17回 日本言語聴覚学会 京都大会 | ロームシアター京都・京都市勧業館みやこめっせ (京都市) |
2017.2.25 | 視空間性知覚障害・視覚性認知障害に対するリハビリテーションの経験-正確な評価に苦渋した一症例- | 吉岡 もとみ | 鹿児島言語聴覚士会 鹿児島地区 症例検討会 | 厚地脳神経外科 (鹿児島市) |
■座長、講演、シンポジスト等
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2017.2.4 | 第30回 鹿児島県理学療法士学会 | 【座長】飯田 直行 | 第30回 鹿児島県理学療法士学会 | 鹿児島市 市民文化ホール (鹿児島市) |
2017.2.25 | 鹿児島緩和ケア・ネットワーク 公開カンファレンス | 【シンポジスト】加治屋 彰憲 | 鹿児島緩和ケア・ネットワーク | 鹿児島中央駅前イオン鹿児島中央店8階 (鹿児島市) |
平成27年4月~平成28年3月
■学会発表
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2015.6.5~6.7 | 大腿骨頚部骨折に誤嚥性肺炎を 併発した超高齢者の理学療法に 対する一考察 | 飯田 直行 | 第50回日本理学療法学術大会 | 東京国際フォーラム (千代田区) |
2015.10.15~10.16 | 当院における呼吸ケアサポート委員会ホームページ作成の試み | 飯田 直行 | 第25回日本呼吸ケア・リハビリテーション学術集会 | 東京ベイ舞浜ホテル (浦安市) |
2015.11.7 | 当院における摂食・嚥下リハビリテーションと病棟看護師による嚥下スクリーニング検査の効果 | 樋渡 健太朗 | 第23回鹿児島PEG研究会 | 鹿児島県市町村自治会館 (鹿児島市) |
2016.2.25~2.25 | 入院時低栄養で生じる院内(誤嚥性)肺炎と病棟看護師による嚥下スクリーニング検査の効果 | 樋渡 健太朗 | 第31回日本静脈経腸栄養学会 | マリンメッセ福岡 (福岡市) |
■座長、講演、シンポジスト等
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2015.9.3 | 鹿児島市北部地区多職種連携会議 研修会 急性期リハビリテーション | 【講師】中村健夫 | 鹿児島市社会福祉協議会 (鹿児島市) |
|
2015.10.18、10.25 | 日本理学療法士協会 新人教育プログラム B-1 一次救命処置と基本処置 | 【講師】中村健夫 | 鹿児島大学医学部保健学科インテリジェント室 (鹿児島市) |
平成26年4月~平成27年3月
■座長、講演、シンポジスト等
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2014.10.26 | 日本理学療法士協会 鹿児島県理学療法士協会 新人教育プログラム(B-1 一次救命処置と基本処置) | 【講師】中村健夫 | 鹿児島県理学療法士会 新人教育プログラム | 鹿児島大学 鶴稜会館 (鹿児島市) |
平成25年4月~平成26年3月
■座長、講演、シンポジスト等
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2013.8.4 | 新人教育プログラム B-1 一次救急処置と基本処置 | 中村健夫 | 鹿児島県理学療法士会 新人教育プログラム | 鹿児島大学 鶴陵会館 (鹿児島市) |
平成24年4月~平成25年3月
■座長、講演、シンポジスト等
年月日 | 演題名または論文名 | 演者・発表者・著者 | 学会名または掲載誌名 | 学会会場名 |
---|---|---|---|---|
2012.10.5~6 | 疾患別セミナー「循環器疾患に対する理学療法」 | 【司会】中村健夫 | 日本理学療法士協会 第47回 全国学術研修大会 | 鹿児島市民文化ホール (鹿児島) |
2012.10.5~6 | 教育講座「心電図の見方」 | 【司会】飯田直行 | 日本理学療法士協会 第47回 全国学術研修大会 | 鹿児島市民文化ホール (鹿児島) |
2012.7.22 | 「一次救急処置と基本処置」 | 【講師】中村健夫 | 鹿児島県理学療法士協会 新人教育プログラム | 鹿児島大学鶴陵会館 (鹿児島) |
公益社団法人鹿児島共済会 南風病院